わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「徒然写真日記」 には書いていますが、最近「BORG77EDⅡ」 を AF化したレンズを使っています。 このBORG77EDⅡのAF化が上手くいっているかどうかの試し撮りをした時の最初の被写体が、このルリビタキでした。 この撮影以来、あれほど何度も姿を見せていたルリビタキが全く姿を見せなくなりました。
もう、山に向かって去っていったのでしょうか。 何か撮影された後ろ姿が、そんなことを思わせるのです。


もう、山に向かって去っていったのでしょうか。 何か撮影された後ろ姿が、そんなことを思わせるのです。
PR
この記事にコメントする
こんにちは
AF化おめでとうございます。精力的なご様子、ついソワソワして覗いてしまいました。
露出ぴったりでジャスピンの時の解像力は、とても嬉しいものがありますね。
とは言いながら、私のほうは、日々散策スタイルですので、重たくてサボリっぱなしです。
ルリくん、どこかへ行っちゃったんですか?4月になれば、夏鳥がやってきますね。オオルリなんかどうですか?
葉が覆い茂るまでのわずかな期間ですが、まだまだ目が離せませんね。
私は最初から勉強し直しです。またお邪魔いたします。
露出ぴったりでジャスピンの時の解像力は、とても嬉しいものがありますね。
とは言いながら、私のほうは、日々散策スタイルですので、重たくてサボリっぱなしです。
ルリくん、どこかへ行っちゃったんですか?4月になれば、夏鳥がやってきますね。オオルリなんかどうですか?
葉が覆い茂るまでのわずかな期間ですが、まだまだ目が離せませんね。
私は最初から勉強し直しです。またお邪魔いたします。
Re:こんにちは
500mmに満足できず、もう少し長いレンズをと
解像力の比較的よいBORGに手を出し、
MFで逃すシャッターチャンスを少しでも減らすために、AF化にしました。
ピピッという合致音が、快感です。
わたしのモットーは、機動性。 手持ちか一脚です。
ストレスが大きいので、三脚はほとんど使いません。
目下慣れるために楽しみながら一脚を付けて持ち歩いています。
でも、おっしゃる通り何とも重いのが玉にキズです。
解像力の比較的よいBORGに手を出し、
MFで逃すシャッターチャンスを少しでも減らすために、AF化にしました。
ピピッという合致音が、快感です。
わたしのモットーは、機動性。 手持ちか一脚です。
ストレスが大きいので、三脚はほとんど使いません。
目下慣れるために楽しみながら一脚を付けて持ち歩いています。
でも、おっしゃる通り何とも重いのが玉にキズです。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索