わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
無題
このモズったら優しそうな顔してますね。
モズも梅の花が好きなのかしら?
私は梅とメジロの写真を撮りました。
でも、ちっとも満足じゃないんです。
メジロが梅の花の蜜を吸っていいるところを
撮りたかったんですけど・・・再挑戦しなくっちゃ!
モズも梅の花が好きなのかしら?
私は梅とメジロの写真を撮りました。
でも、ちっとも満足じゃないんです。
メジロが梅の花の蜜を吸っていいるところを
撮りたかったんですけど・・・再挑戦しなくっちゃ!
Re:無題
季節感や野鳥の生活感溢れる写真をと思っているのですが、
なかなか思うようにいきません。
ちょっと「大きく映したい」という意識が強すぎるのではないかと、
最近反省しています。
「梅とメジロ」、素敵な写真拝見してきました。
これから桜の時期、
>メジロが梅の花の蜜を吸っていいるところ…
きっとチャンスが訪れると思います。
更なるナイスショット、拝見できるのを期待しています。
なかなか思うようにいきません。
ちょっと「大きく映したい」という意識が強すぎるのではないかと、
最近反省しています。
「梅とメジロ」、素敵な写真拝見してきました。
これから桜の時期、
>メジロが梅の花の蜜を吸っていいるところ…
きっとチャンスが訪れると思います。
更なるナイスショット、拝見できるのを期待しています。
無題
モズもたまには、花の香りを楽しみたくなったのかしら〜。
wagtailさんはいいカメラをお持ちなのですね。
私のは、ズームがぜんぜんきかないコンパクトです。
みなさんの写真で、いつも楽しませていただいています。
wagtailさんはいいカメラをお持ちなのですね。
私のは、ズームがぜんぜんきかないコンパクトです。
みなさんの写真で、いつも楽しませていただいています。
Re:無題
普段目つきの鋭いモズも花のある木に止まると、
どことなく優しい目つきに見えるものです。
いやいや、一眼レフカメラというだけで、
野鳥撮影する皆さんがお持ちのカメラや大砲のようなレンズに比べたら、
渡しの持っている機材などは、玩具みたいなものです。
車が買えるような高額な大砲レンズには手が出ませんので、
乏しい予算の中で、色々やりくり工夫を重ね、
素人撮影を楽しんでいる次第です。
どことなく優しい目つきに見えるものです。
いやいや、一眼レフカメラというだけで、
野鳥撮影する皆さんがお持ちのカメラや大砲のようなレンズに比べたら、
渡しの持っている機材などは、玩具みたいなものです。
車が買えるような高額な大砲レンズには手が出ませんので、
乏しい予算の中で、色々やりくり工夫を重ね、
素人撮影を楽しんでいる次第です。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索