わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
Re:無題
長野県北部の雪は、今年は随分多いようです。
新潟県も、例年に比べ、たくさん降っているのではないでしょうか。
雪の少ない所にやってきたためか、この冬は色々な冬の鳥に出会える機会が多く、
昼休みの散策も楽しみが多く、落葉期の楽しみがもうしばらく続きそうです。
人間のメタボは余りいただけませんが、小鳥は可愛さが一層増しますね。
これがたくさん並んでいるとなれば、なおさらです。
新潟県も、例年に比べ、たくさん降っているのではないでしょうか。
雪の少ない所にやってきたためか、この冬は色々な冬の鳥に出会える機会が多く、
昼休みの散策も楽しみが多く、落葉期の楽しみがもうしばらく続きそうです。
人間のメタボは余りいただけませんが、小鳥は可愛さが一層増しますね。
これがたくさん並んでいるとなれば、なおさらです。
Re:無題
この冬はベニマシコを随分見掛けています。
この時は、5~6羽の群れでいましたが、
その中に特別ふっくらした雄が一羽。
余りの可愛らしさに、特別にピックアップしました。
この時は、5~6羽の群れでいましたが、
その中に特別ふっくらした雄が一羽。
余りの可愛らしさに、特別にピックアップしました。
無題
週末は八ヶ岳に行ってきましたが、小屋の窓辺に餌場があってひっきりなしに野鳥が遊びにきたいました。コガラ、ゴジュウガラ、ホシガラスにリスも・・・。可愛かったですよ~♪
小屋に山梨県の野鳥の会の方がいらしてて、色々お話聞いてますます野鳥熱が上がりました。
ベニマシコ、なんだかカメラ目線ですね!
東京では会うことができないのかな?
小屋に山梨県の野鳥の会の方がいらしてて、色々お話聞いてますます野鳥熱が上がりました。
ベニマシコ、なんだかカメラ目線ですね!
東京では会うことができないのかな?
Re:無題
「雪山満喫@天狗岳」拝見しましたよ。
最高のガイドさんにこれ以上ないかと思われるような天候、冬の天狗岳を満喫されましたね。
たくさんの美しい風景やコメントから、冬山に登ろうとする皆さんの気持ちが十分に分かりました。
野鳥にもたくさん行き会えた様子、ホシガラスは少々高い所に行かないとなかなか出会えませんので、当方の「野鳥日記」や「身近な野鳥写真集」には登場機会はないのではないかと思います。
最高のガイドさんにこれ以上ないかと思われるような天候、冬の天狗岳を満喫されましたね。
たくさんの美しい風景やコメントから、冬山に登ろうとする皆さんの気持ちが十分に分かりました。
野鳥にもたくさん行き会えた様子、ホシガラスは少々高い所に行かないとなかなか出会えませんので、当方の「野鳥日記」や「身近な野鳥写真集」には登場機会はないのではないかと思います。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索