わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カッコウの鳴き声はよく聞きますが、その姿を見掛けることは案外少ないものです。 過日オオヨシキリを撮りに千曲川に出掛けた時、ニセアカシヤの枝にカッコウが飛んできました。
距離が遠い上、葉が茂った暗い枝でした。 近寄ると逃げられる可能性がありましたので、証拠にと思い離れた所から撮影しました。 案の定、わたしの気配を感じたのか、すぐに枝から飛び立っていってしまいました。 ザックリトリミングした、まさに証拠写真です。


雲垂れて郭公これにひびかへり ( 水原 秋桜子 )
距離が遠い上、葉が茂った暗い枝でした。 近寄ると逃げられる可能性がありましたので、証拠にと思い離れた所から撮影しました。 案の定、わたしの気配を感じたのか、すぐに枝から飛び立っていってしまいました。 ザックリトリミングした、まさに証拠写真です。
雲垂れて郭公これにひびかへり ( 水原 秋桜子 )
PR
この記事にコメントする
私はまだ撮れていません。
wagtailさんこんばんは!
カッコウ・・。
確かに、鳴き声は子供の頃から良く耳にしますが
姿はなかなか見えませんね。
私もいまだに、まともに撮った事がありません。
(近くを飛んで行ったりしているのは何度も見た事ありますが・・。)
ウグイス同様、鳴き声はポピュラーですが
撮るのは難しい鳥さんをよく捉えました。
私も頑張っていつかモノにしたいと思います。
カッコウ・・。
確かに、鳴き声は子供の頃から良く耳にしますが
姿はなかなか見えませんね。
私もいまだに、まともに撮った事がありません。
(近くを飛んで行ったりしているのは何度も見た事ありますが・・。)
ウグイス同様、鳴き声はポピュラーですが
撮るのは難しい鳥さんをよく捉えました。
私も頑張っていつかモノにしたいと思います。
Re:私はまだ撮れていません。 (鳥見んGOO!さんへ)
だいたいわたしは、“待ち”の野鳥撮影はほとんどしませんが、
この時も全くの偶然で、カッコウの方から飛んできてくれました。
距離があり、いい条件の場所ではありませんでしたが、
逃げられる前にまず撮影をと思っての一枚です。
案の定わずかのこちらの動きを察知して、飛び去っていきました。
もう少し腕がよければ、せめてピント位は合わせられたかもしれませんが…。
次のチャンスに向けて、もっと修行が必要なようです。
この時も全くの偶然で、カッコウの方から飛んできてくれました。
距離があり、いい条件の場所ではありませんでしたが、
逃げられる前にまず撮影をと思っての一枚です。
案の定わずかのこちらの動きを察知して、飛び去っていきました。
もう少し腕がよければ、せめてピント位は合わせられたかもしれませんが…。
次のチャンスに向けて、もっと修行が必要なようです。
Re:カッコウ (ベニマシコさんへ)
鳴き声はよく耳にしますが、こうした撮影チャンスは意外に少ない鳥です。
カッコウの鳴き声を聞くと、爽やかな気分で朝を迎えることができます。
カッコウの鳴き声を聞くと、爽やかな気分で朝を迎えることができます。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索