わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近はちょっと外を歩くと巣立ち間もないと思われる小鳥たちの姿を良く眼にします。 巣立ち間もないと思われる数羽の群れで遊んでいた小雀の一羽がわたしの接近に気付いて飛び立ち、近くの木の枝に留まりました。

その時、この一羽だけになった小雀の頭上を、ヒヨドリが大きな声で 「ピーヨ、ピーヨ」 とけたたましく鳴きながら通過しました。 その時の上を見上げる小雀の表情です。 きっととても不安だったのではないでしょうか。

その時、この一羽だけになった小雀の頭上を、ヒヨドリが大きな声で 「ピーヨ、ピーヨ」 とけたたましく鳴きながら通過しました。 その時の上を見上げる小雀の表情です。 きっととても不安だったのではないでしょうか。
わが天使なりやおののく寒雀 ( 西東 三鬼 )
PR
この記事にコメントする
本当に不安げな・・・
ちょっとご無沙汰している間に沢山の野鳥が♪
本当に様々な野鳥の姿がみれてとても嬉しかったです。
先日は巣から落ちたのか小雀が我が家の前の駐車場に・・・
そこへ親雀が一生懸命餌を運んでいました。
夕方見たときはもういなかったのですが、どうか無事でいてと祈るばかりでした。
この土日に佐渡へ仕事で行ったのですが、ウグイスがあちこちで綺麗な声を聞かせてくれました。
他の野鳥の声も沢山!!声を聞いただけで名前がわかったら楽しいのにと思いました。
本当に様々な野鳥の姿がみれてとても嬉しかったです。
先日は巣から落ちたのか小雀が我が家の前の駐車場に・・・
そこへ親雀が一生懸命餌を運んでいました。
夕方見たときはもういなかったのですが、どうか無事でいてと祈るばかりでした。
この土日に佐渡へ仕事で行ったのですが、ウグイスがあちこちで綺麗な声を聞かせてくれました。
他の野鳥の声も沢山!!声を聞いただけで名前がわかったら楽しいのにと思いました。
Re:本当に不安げな・・・(ネネさんへ)
この時期、ひな鳥や幼鳥がたくさん見られます。
時にはこの小雀のような小鳥もいますが、
そのままにしておくのがその小鳥にとっては一番いい措置のようです。
きっと、親鳥のリードで、どこかに誘導されていますよ。
ちょっと小鳥の声を聞かずにいると、感覚が次第に薄れていきます。
残念ながら、昔に比べると、随分聞き分けられる小鳥の鳴き声が減ってしまいました。
時にはこの小雀のような小鳥もいますが、
そのままにしておくのがその小鳥にとっては一番いい措置のようです。
きっと、親鳥のリードで、どこかに誘導されていますよ。
ちょっと小鳥の声を聞かずにいると、感覚が次第に薄れていきます。
残念ながら、昔に比べると、随分聞き分けられる小鳥の鳴き声が減ってしまいました。
Re:無題 (矢車草さんへ)
この小雀、可愛いでしょう。
雀といわず、幼鳥はみんな可愛いですよね。
雀は余りにもポピュラーですので、見かけてもついついカメラを向けずじまいで…。
反省しないといけませんね。
ある研究者の調査に寄れば、雀は20年前に比べるとその数が50%になってしまったとか。
ちょっと心配です。
雀といわず、幼鳥はみんな可愛いですよね。
雀は余りにもポピュラーですので、見かけてもついついカメラを向けずじまいで…。
反省しないといけませんね。
ある研究者の調査に寄れば、雀は20年前に比べるとその数が50%になってしまったとか。
ちょっと心配です。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索