わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戸隠森林植物園に行ったら、ほとんど毎回姿を現してくれます。 と言うより、この色合いの小鳥ですから、他の鳥より目立つことも手伝っているのかも知れませんが…。
黄鶲に山の湯ひとり浴みこぼす ( 立花 豊子 )
黄鶲に山の湯ひとり浴みこぼす ( 立花 豊子 )
PR
この記事にコメントする
綺麗ですね♪
本当に良く目立つ色ですね!!
これなら見つけやすいかもしれませんね。
この辺りではなかなか出会うことはないかも知れませんが
来月早々に山に行くので野鳥に出会えるのも楽しみです。
先日仕事で北部の方へ行った、又 オナガ を見ました!!
大きな鳥で尾が長いのですぐ目に付きますね♪
嬉しかったです。
これなら見つけやすいかもしれませんね。
この辺りではなかなか出会うことはないかも知れませんが
来月早々に山に行くので野鳥に出会えるのも楽しみです。
先日仕事で北部の方へ行った、又 オナガ を見ました!!
大きな鳥で尾が長いのですぐ目に付きますね♪
嬉しかったです。
Re:綺麗ですね♪ (ネネさんへ)
この彩りの姿、そして囀る場所は林の中層部が多いので、すぐに見つかります。
このキビタキは、5~6人のカメラマンを引き連れてわたしの目の前に登場しました。
オナガは、なかなかスマートな鳥で、尾の長さから見間違うことはありませんね。
局地的に生活しているのか、よく見掛ける地域と、ほとんど見掛けることができない地域があるらしいですよ。
どちらの山に行かれるのか、天候に恵まれ、緑いっぱいの自然と小鳥の囀りを思う存分楽しめるといいですね。
このキビタキは、5~6人のカメラマンを引き連れてわたしの目の前に登場しました。
オナガは、なかなかスマートな鳥で、尾の長さから見間違うことはありませんね。
局地的に生活しているのか、よく見掛ける地域と、ほとんど見掛けることができない地域があるらしいですよ。
どちらの山に行かれるのか、天候に恵まれ、緑いっぱいの自然と小鳥の囀りを思う存分楽しめるといいですね。
大好きです!
こんばんは。
キビタキは、以前にもお話したかも知れませんが
大好きな鳥さんです。
戸隠でも、綺麗な雄がお出迎えしてくれ
囀りを楽しむ事が出来ました。
毎年この時期この綺麗な鳥さんを
見つけると嬉しくなります。
キビタキは、以前にもお話したかも知れませんが
大好きな鳥さんです。
戸隠でも、綺麗な雄がお出迎えしてくれ
囀りを楽しむ事が出来ました。
毎年この時期この綺麗な鳥さんを
見つけると嬉しくなります。
Re:大好きです! (鳥見んGOO!さんへ)
声も姿も魅力的な鳥ですよね。
5月頃戸隠に行くと、一番姿を見せてくれます。
それなのにわたしの修行が足りず、
ほとんどがご覧のようなピン甘写真の量産です。
AF BORG のピント合わせに悪戦苦闘しているわたしです。
5月頃戸隠に行くと、一番姿を見せてくれます。
それなのにわたしの修行が足りず、
ほとんどがご覧のようなピン甘写真の量産です。
AF BORG のピント合わせに悪戦苦闘しているわたしです。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索