わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
行く先の樹木の幹にヒラリとやってきて、樹木の幹から枝にかけて登っていきます。 樹皮の表面や割れ目をつついているようでしたが、姿を楽しむ間もなく、飛び去ってしまいました。



赤啄木鳥も池に映れり梅雨木立 ( 水原 秋櫻子 )
赤啄木鳥も池に映れり梅雨木立 ( 水原 秋櫻子 )
PR
この記事にコメントする
無題
アカゲラに出会えたのですね。
いいなぁ~。
この鳥は、幹を上っていくんですよね。
以前に横尾から涸沢に行く道で出会いました。
なかなか出会えない鳥ですね。
身近に多くの種類に出会えて羨ましい環境にお住まいですね。
といっても、やはりwagtailさんの意識の高さもあるのだと思いますが・・・
いいなぁ~。
この鳥は、幹を上っていくんですよね。
以前に横尾から涸沢に行く道で出会いました。
なかなか出会えない鳥ですね。
身近に多くの種類に出会えて羨ましい環境にお住まいですね。
といっても、やはりwagtailさんの意識の高さもあるのだと思いますが・・・
Re:無題 (ベニマシコさんへ)
たまに姿が見られるのですが、こうして写真にするチャンスはそうそう巡ってこないです。
「野鳥日記」に登場する野鳥の殆どは、朝昼の散策で出会った鳥たちです。
勤務地周辺は、比較的野鳥が多いのではないかと思っています。
運良くこうした条件下で仕事ができ、嬉しい限りです。
「野鳥日記」に登場する野鳥の殆どは、朝昼の散策で出会った鳥たちです。
勤務地周辺は、比較的野鳥が多いのではないかと思っています。
運良くこうした条件下で仕事ができ、嬉しい限りです。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索