わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
松の枝を移動するちょっと黒ずんだように見える姿の鳥の動きが見えました。 さっそくカメラを向けて覗いてみると、頭から背中にかけて光沢のある瑠璃色をしたオオルリの姿が目に飛び込んできました。 この辺りで見掛けたのは初めて。 わたしにとっては、オオルリは初撮りの小鳥です。 わくわくする気持ちを抑えて、慎重にシャッターを切りました。
「ピーリーリー、ポィヒーピピ、ジェジェ」 等と美しい声で囀る、オオルリの雄の囀りは一級品で、ウグイス、コマドリと共に 「三鳴鳥」 と言われています。


瑠璃啼いて青嶺閃く雨の中 ( 秋元 不死男 )
「ピーリーリー、ポィヒーピピ、ジェジェ」 等と美しい声で囀る、オオルリの雄の囀りは一級品で、ウグイス、コマドリと共に 「三鳴鳥」 と言われています。
瑠璃啼いて青嶺閃く雨の中 ( 秋元 不死男 )
PR
この記事にコメントする
無題
あ~羨ましい!
鶯の可愛い姿も見れていいなあと思っていたら
オオルリにも会えたのですね。
なんて綺麗な鳥でしょう!
さえずりも是非聞いてみたいです。
夏鳥のいよいよやってきて信州もいい季節ですね。
鶯の可愛い姿も見れていいなあと思っていたら
オオルリにも会えたのですね。
なんて綺麗な鳥でしょう!
さえずりも是非聞いてみたいです。
夏鳥のいよいよやってきて信州もいい季節ですね。
矢車草さんへ
このところ昼休みの散策でウグイス、オオルリ、ビンズイ等
普段余り見掛けない小鳥に出会えるという幸運が続き、嬉しい限りです。
雑木林の新芽もぐんぐん伸び出し、ちょっと野鳥の撮影には不向きになってきましたが、
矢車草さんのおっしゃる通り、どんな夏鳥たちに出会えるのか、また楽しみが増えてきました。
普段余り見掛けない小鳥に出会えるという幸運が続き、嬉しい限りです。
雑木林の新芽もぐんぐん伸び出し、ちょっと野鳥の撮影には不向きになってきましたが、
矢車草さんのおっしゃる通り、どんな夏鳥たちに出会えるのか、また楽しみが増えてきました。
オオルリ
こんばんわ。
信州は自然が多くありこんな綺麗な鳥さん達に
会えるなんていいですね。
春から夏へのお知らせして下さっているのでしょう。
私の家の裏でも鶯は「ホゥーホケキョ」声は聞こえますが姿は全然見えません。
素晴らしい小鳥さん達見せて戴有難う御座います。
富士山麓でも山桜 富士桜が少し高い所では満開です。
信州は自然が多くありこんな綺麗な鳥さん達に
会えるなんていいですね。
春から夏へのお知らせして下さっているのでしょう。
私の家の裏でも鶯は「ホゥーホケキョ」声は聞こえますが姿は全然見えません。
素晴らしい小鳥さん達見せて戴有難う御座います。
富士山麓でも山桜 富士桜が少し高い所では満開です。
Re:オオルリ ( azami さんへ )
身近な山野でもオオルリなどの野鳥と出会えるのは嬉しいことです。
野鳥達も子育てに忙しいのか余り遊んでもらえませんが、
夏鳥も渡ってきているようで、新葉が出揃ってきた林の樹間に姿が見られます。
姿こそ確認できませんが、朝は野鳥の爽やかな声が聞こえてきますよ。
富士山麓の桜も、さぞ綺麗なんでしょうね。
野鳥達も子育てに忙しいのか余り遊んでもらえませんが、
夏鳥も渡ってきているようで、新葉が出揃ってきた林の樹間に姿が見られます。
姿こそ確認できませんが、朝は野鳥の爽やかな声が聞こえてきますよ。
富士山麓の桜も、さぞ綺麗なんでしょうね。
うらやましいです!
wagtailさん こんにちは
オオルリ とても綺麗!
さえずり聞いてみたいです。
見たことないので、とてもありがたいです。
ウグイスは気温で鳴き声が変わってくるって聞くのですが、本当でしょうか。
こちらでも鳴き声はしますが、姿は見えません。
撮れてよかったですね^^
見せていただけて、私も嬉しいです。
オオルリ とても綺麗!
さえずり聞いてみたいです。
見たことないので、とてもありがたいです。
ウグイスは気温で鳴き声が変わってくるって聞くのですが、本当でしょうか。
こちらでも鳴き声はしますが、姿は見えません。
撮れてよかったですね^^
見せていただけて、私も嬉しいです。
Re:うらやましいです! (
>wagtailさん こんにちは
>オオルリ とても綺麗!
>さえずり聞いてみたいです。
>見たことないので、とてもありがたいです。
>
>ウグイスは気温で鳴き声が変わってくるって聞くのですが、本当でしょうか。
>こちらでも鳴き声はしますが、姿は見えません。
>撮れてよかったですね^^
>見せていただけて、私も嬉しいです。
>オオルリ とても綺麗!
>さえずり聞いてみたいです。
>見たことないので、とてもありがたいです。
>
>ウグイスは気温で鳴き声が変わってくるって聞くのですが、本当でしょうか。
>こちらでも鳴き声はしますが、姿は見えません。
>撮れてよかったですね^^
>見せていただけて、私も嬉しいです。
Re:初撮り? (和ちゃんさんへ)
>オオルリは毎年来ています~♪
地域や場所によってみられる野鳥の種類には、大きな違いがありますね。
私の家の周辺では、なかなか見かけない鳥です。
山に入り込んで、初めてお目にかかれました。
先日は戸隠高原で、二度目の撮影をしてきました。
地域や場所によってみられる野鳥の種類には、大きな違いがありますね。
私の家の周辺では、なかなか見かけない鳥です。
山に入り込んで、初めてお目にかかれました。
先日は戸隠高原で、二度目の撮影をしてきました。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索