わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日の休みに一人、「野鳥の宝庫」と言われている戸隠高原に行ってきました。 前回のキビタキもその時のものですが、なるほど、あちらこちらで野鳥の囀りが聞こえます。
このルリビタキは、紗がかかったように見えますが、小枝の入り組んだブッシュからなかなか姿を現さず、何とか隙間を縫ってピント合わせをすることができました。


今回の写真が従来の写真より気持ちサイズが大きくなったことにお気づきでしょうか。 今までは、600×400 ピクセルでしたが、今後 640×427 ピクセルの写真で掲載します。 800×600 ピクセルとも考えてみましたが、大きいばかりがいいわけでもないし、容量の関係もありますので、このくらいが適当かと…。
このルリビタキは、紗がかかったように見えますが、小枝の入り組んだブッシュからなかなか姿を現さず、何とか隙間を縫ってピント合わせをすることができました。
今回の写真が従来の写真より気持ちサイズが大きくなったことにお気づきでしょうか。 今までは、600×400 ピクセルでしたが、今後 640×427 ピクセルの写真で掲載します。 800×600 ピクセルとも考えてみましたが、大きいばかりがいいわけでもないし、容量の関係もありますので、このくらいが適当かと…。
PR
この記事にコメントする
ご無沙汰しています
夏のルリビタキ いいですね。
冬ならどこでもいるようですが、私も信州人のはしくれとして、夏のルリビタキを撮ってみたい・・・なんて大それたことをひそかに思っています。
しかし よく見つけられたものだと感心しています。
冬ならどこでもいるようですが、私も信州人のはしくれとして、夏のルリビタキを撮ってみたい・・・なんて大それたことをひそかに思っています。
しかし よく見つけられたものだと感心しています。
Re:ご無沙汰しています (torimyさんへ)
二回ともに戸隠高原で撮影したものですが、
例のごとく野鳥の撮影のために待ち伏せることは一切なく、
遊歩道を歩いているときに出会った野鳥を撮影しただけのことです。
歩いていたらたまたまルリビタキの方から姿を見せ、
撮影チャンスに恵まれた次第です。
ここに掲載した個体はいずれもそんな感じですから、私は強運なんでしょうね。
例のごとく野鳥の撮影のために待ち伏せることは一切なく、
遊歩道を歩いているときに出会った野鳥を撮影しただけのことです。
歩いていたらたまたまルリビタキの方から姿を見せ、
撮影チャンスに恵まれた次第です。
ここに掲載した個体はいずれもそんな感じですから、私は強運なんでしょうね。
戸隠でしたか!
可愛いルリビタキに出会えて最高でしたね。
あのあたりはまだやっと春になった頃でしょうか?
戸隠は野鳥の宝庫なんですね!
これは一度行かないとです。
我が家の隣の森も緑がいっぱいで鳥が見えなくなり
旦那は残念がっています。
でも、美しい歌声だけは響き渡ってます。
次はどんな鳥に会えるのか、お互い楽しみですね♪
あのあたりはまだやっと春になった頃でしょうか?
戸隠は野鳥の宝庫なんですね!
これは一度行かないとです。
我が家の隣の森も緑がいっぱいで鳥が見えなくなり
旦那は残念がっています。
でも、美しい歌声だけは響き渡ってます。
次はどんな鳥に会えるのか、お互い楽しみですね♪
Re:戸隠でしたか!(矢車草さんへ)
戸隠高原には、まだ所々に雪が残っていました。
ようやく芽吹きが始まりかけている時期で、まだまだ野鳥は見付けやすかったです。
戸隠高原は、野鳥の宝庫と言われるだけあって、野鳥目当てのカメラマンの姿が大勢見られます。
この時期には、大砲のようなすごい望遠レンズを付けたカメラがずらりと並んでいて、
わたしの望遠では、ちょっと肩身が狭く感じるほどです。
最近、一層人気急上昇の戸隠高原、近くにお立ち寄りの際は、是非訪れてみてください。
ようやく芽吹きが始まりかけている時期で、まだまだ野鳥は見付けやすかったです。
戸隠高原は、野鳥の宝庫と言われるだけあって、野鳥目当てのカメラマンの姿が大勢見られます。
この時期には、大砲のようなすごい望遠レンズを付けたカメラがずらりと並んでいて、
わたしの望遠では、ちょっと肩身が狭く感じるほどです。
最近、一層人気急上昇の戸隠高原、近くにお立ち寄りの際は、是非訪れてみてください。
無題
こんばんは。大きな写真、ありがとうございます。
ブログは容量もありますしね、、大きさとか考えてしまいますよね。
青い鳥、ルリビタキ 大好きです。
ジョウビタキも好き、、、ひたき好きの私☆
戸隠、遠いけど、一度行ってみたいです。
ブログは容量もありますしね、、大きさとか考えてしまいますよね。
青い鳥、ルリビタキ 大好きです。
ジョウビタキも好き、、、ひたき好きの私☆
戸隠、遠いけど、一度行ってみたいです。
Re:無題 (いく@しずおかさんへ)
写真の大きさを変えるとブログの設定も変えないと
画面が壊れてしまいますので、なかなか厄介です。
写真の大きさは、わずかな違いですが、
PC面に表示される大きさとのバランスからこの位かなと思った次第です。
ヒタキの仲間は、どの小鳥も魅力的ですよね。
次回は、もう一種のヒタキである<オオルリ>を掲載する予定です。
戸隠高原は「野鳥の宝庫」と言われており、野鳥撮影のカメラマンが大勢います。
近くにお立ち寄りの折は、是非訪れてみてください。
画面が壊れてしまいますので、なかなか厄介です。
写真の大きさは、わずかな違いですが、
PC面に表示される大きさとのバランスからこの位かなと思った次第です。
ヒタキの仲間は、どの小鳥も魅力的ですよね。
次回は、もう一種のヒタキである<オオルリ>を掲載する予定です。
戸隠高原は「野鳥の宝庫」と言われており、野鳥撮影のカメラマンが大勢います。
近くにお立ち寄りの折は、是非訪れてみてください。
軽井沢の小鳥
やっとご報告です。
先日軽井沢の小鳥事情をお知らせしたく
野鳥の会軽井沢支部主催のバードウォッチングに
参加してみました。
星野の野鳥の森は木々が大きくて範囲も広く、小鳥を探すのは大変だそうです。
今の季節は草原や小さな湖の周りが捜し易いとのお話をお伺いいたしました。今回は雲場の池を三周致しまして、35種類の小鳥の声を確認しました。
詳しくはまたご報告いたします。
ルリビタキ綺麗な鳥ですね。
素敵に撮れて、表情が可愛らしいです。
先日軽井沢の小鳥事情をお知らせしたく
野鳥の会軽井沢支部主催のバードウォッチングに
参加してみました。
星野の野鳥の森は木々が大きくて範囲も広く、小鳥を探すのは大変だそうです。
今の季節は草原や小さな湖の周りが捜し易いとのお話をお伺いいたしました。今回は雲場の池を三周致しまして、35種類の小鳥の声を確認しました。
詳しくはまたご報告いたします。
ルリビタキ綺麗な鳥ですね。
素敵に撮れて、表情が可愛らしいです。
Re:軽井沢の小鳥 (雅♪さんへ)
バードウォッチングに参加されての貴重な情報、本当にありがとうございます。
雲場池を三周して、35種類の小鳥の声ですか、あれだけの規模の場所で35種は驚くほど多いです。
過日「野鳥の宝庫」と言われる戸隠高原に行って、たくさんの野鳥に出会うことができましたが、軽井沢にも、本当にたくさんいるんですね。
たまたま私が行った時に姿が見られなかったり、姿を見るには条件がよくないだけのことで、野鳥の森にも本当は、たくさん野鳥が生息しているんでしょうね。
ブログで報告が拝見できることを楽しみにしています。
雲場池を三周して、35種類の小鳥の声ですか、あれだけの規模の場所で35種は驚くほど多いです。
過日「野鳥の宝庫」と言われる戸隠高原に行って、たくさんの野鳥に出会うことができましたが、軽井沢にも、本当にたくさんいるんですね。
たまたま私が行った時に姿が見られなかったり、姿を見るには条件がよくないだけのことで、野鳥の森にも本当は、たくさん野鳥が生息しているんでしょうね。
ブログで報告が拝見できることを楽しみにしています。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索