わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
戸隠高原のみどり池で何種類かの野鳥に出会った。 オオルリが、まだ蕾の枝に美しい姿を見せた。 近くにいる方に「オオルリですよ。」と小声で教えると、「オオルリ! それじゃカメラを持ってこなきゃ。」と言って走っていった。
撮影しながら、「こりゃ、あまり近寄ってあの方が来る前にオオルリが逃げてしまえば悪いのかな…。」 などと考え、思い切って近づくことができなかった。


撮影を切り上げる頃、ようやく1000ミリくらいの大砲のようなすごい望遠レンズをつけたカメラを担いだ先ほどの方が姿を見せた。 まだオオルリは、そのあたりで木々の間を移動しながら姿を見せていた。 もうちょっと遠慮せずに接近撮影すればよかったかな等と複雑な思いでその場を退散した。

撮影しながら、「こりゃ、あまり近寄ってあの方が来る前にオオルリが逃げてしまえば悪いのかな…。」 などと考え、思い切って近づくことができなかった。
撮影を切り上げる頃、ようやく1000ミリくらいの大砲のようなすごい望遠レンズをつけたカメラを担いだ先ほどの方が姿を見せた。 まだオオルリは、そのあたりで木々の間を移動しながら姿を見せていた。 もうちょっと遠慮せずに接近撮影すればよかったかな等と複雑な思いでその場を退散した。
瑠璃啼いて青嶺閃く雨の中 ( 秋元 不死男 )
PR
この記事にコメントする
Re:無題 (矢車草さんへ)
私もオオルリにはそう何回もあったことはありません。
散策を終わりにしようとした帰りがけに姿を見かけました。
今年は、普段あまり見かけることのなかった小鳥に出会えることが多く、喜んでいます。
山登りをよくする矢車草さんのことですから、
きっといつかオオルリにも出会えると思いますよ。
散策を終わりにしようとした帰りがけに姿を見かけました。
今年は、普段あまり見かけることのなかった小鳥に出会えることが多く、喜んでいます。
山登りをよくする矢車草さんのことですから、
きっといつかオオルリにも出会えると思いますよ。
無題
おはようございます。
いつでも可愛い小鳥に会えるここに来るのを楽しみにしています。
オオルリ、私もちゃんと見たことがありません。
八ヶ岳の渓谷で、青い鳥を見たけど、はっきりとはわかりませんでした。。
あの瞬間が悔やまれます。
鳥って見ようと思うといないものです〜〜
いつでも可愛い小鳥に会えるここに来るのを楽しみにしています。
オオルリ、私もちゃんと見たことがありません。
八ヶ岳の渓谷で、青い鳥を見たけど、はっきりとはわかりませんでした。。
あの瞬間が悔やまれます。
鳥って見ようと思うといないものです〜〜
Re:無題 (いく@しずおかさんへ)
いつも足を運んでいただき、感謝しています。
オオルリ、コルリ、ルリビタキ…、
瑠璃色をした野鳥はどの小鳥も魅力がありますよね。
八ヶ岳の渓谷で、いく@しずおかさんが見かけた“青い鳥”、
どの小鳥だったのでしょうかね。
わたしも撮影した野鳥のほとんどが、たまたまわたしの目の前に姿を現してくれ、
偶然に撮影できた鳥ばかりです。
オオルリ、コルリ、ルリビタキ…、
瑠璃色をした野鳥はどの小鳥も魅力がありますよね。
八ヶ岳の渓谷で、いく@しずおかさんが見かけた“青い鳥”、
どの小鳥だったのでしょうかね。
わたしも撮影した野鳥のほとんどが、たまたまわたしの目の前に姿を現してくれ、
偶然に撮影できた鳥ばかりです。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索