わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、梅雨の晴れ間と言おうか、久しぶりに晴天が戻ってきました。 雨に洗われた美しい新緑の中で、先ほどからウグイスが盛んに鳴いています。 黄緑の透けるような葉の間を透かすようにしてその姿を探すと…。 いました! ウグイスの方から葉の切れ間の枝に地味な色の姿を見せてくれました。
ウグイスは、藪の中で生活することが多く、なかなか姿を見られないと言います。 確かにその通りかも知れませんが、結構こうして木の枝先などに止まって、囀ってくれることも多いものです。


うまい具合にファインダーの中にウグイスの姿を収めた頃、お尻付近の羽が立ち、喉を膨らませ、再び囀りを始めました。 ウグイスが鳴く時は、こうしてお尻付近と喉のあたりの羽が立ったようになり、囀り始めがすぐ分かります。 この喉の膨らみは、いかにも 「鳴いています!」 といった感じがしておもしろい。


そして、例の 「ホーホケキョ」 のワンフレーズが終わる頃に、喉の膨らみも引けてきて、前方に乗り出した身を引いていきます。 身を乗り出して喉を膨らませて囀り、一声ごとにぐっと乗り出していた身を引いてくる、この一連の動作を見るのも、また楽しいものです。
ウグイスは、藪の中で生活することが多く、なかなか姿を見られないと言います。 確かにその通りかも知れませんが、結構こうして木の枝先などに止まって、囀ってくれることも多いものです。
うまい具合にファインダーの中にウグイスの姿を収めた頃、お尻付近の羽が立ち、喉を膨らませ、再び囀りを始めました。 ウグイスが鳴く時は、こうしてお尻付近と喉のあたりの羽が立ったようになり、囀り始めがすぐ分かります。 この喉の膨らみは、いかにも 「鳴いています!」 といった感じがしておもしろい。
そして、例の 「ホーホケキョ」 のワンフレーズが終わる頃に、喉の膨らみも引けてきて、前方に乗り出した身を引いていきます。 身を乗り出して喉を膨らませて囀り、一声ごとにぐっと乗り出していた身を引いてくる、この一連の動作を見るのも、また楽しいものです。
鶯の声の大きく静かさよ ( 高浜 虚子 )
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは
ウグイス しっかりと撮られてますね^^
一度撮りたいと思い何度も探してますが
目の前で鳴き声がするのに未だに一度も見たことがありません。
鳴き声からだともう少し派手な姿かと思いますが
意外と地味な姿なんですね(^^)
ウグイス しっかりと撮られてますね^^
一度撮りたいと思い何度も探してますが
目の前で鳴き声がするのに未だに一度も見たことがありません。
鳴き声からだともう少し派手な姿かと思いますが
意外と地味な姿なんですね(^^)
Re:無題 (あきGGさんへ)
鶯色とはよく言いますが、実際のウグイスの色は随分地味ですよね。
今年は何度かこうしてウグイスが姿を見せる機会に恵まれ、嬉しい限りです。
ところがご覧いただいて分かるように、腕が悪いのか、AF関連のレンズ性能か、
ウグイスに限らず他の写真もピントが甘く、折角のBORG 77EDⅡが泣いています。
(もちろん、わたしの腕の未熟さによるものでしょうが…。)
今は、手持ちの機材の性能を最大限に生かすにはどうすればいいのか、思案中です。
今年は何度かこうしてウグイスが姿を見せる機会に恵まれ、嬉しい限りです。
ところがご覧いただいて分かるように、腕が悪いのか、AF関連のレンズ性能か、
ウグイスに限らず他の写真もピントが甘く、折角のBORG 77EDⅡが泣いています。
(もちろん、わたしの腕の未熟さによるものでしょうが…。)
今は、手持ちの機材の性能を最大限に生かすにはどうすればいいのか、思案中です。
ウグイス良いですね!
こんばんは!
手強い相手のウグイス。
しかも囀りまで撮られて良いですね。
ウグイスやヤブサメ、その他ムシクイの仲間は
藪の中をじっとしておらず
暗いのでSSも上がらず
まだまとも撮れた事がありません。
(機材を持っていない時に
限って良い所で囀っているのを見たりします。笑)
素敵な場面に遭遇されて羨ましい限りです。
手強い相手のウグイス。
しかも囀りまで撮られて良いですね。
ウグイスやヤブサメ、その他ムシクイの仲間は
藪の中をじっとしておらず
暗いのでSSも上がらず
まだまとも撮れた事がありません。
(機材を持っていない時に
限って良い所で囀っているのを見たりします。笑)
素敵な場面に遭遇されて羨ましい限りです。
Re:ウグイス良いですね! (鳥見んGOO!さんへ)
今まではなかなか藪に中で姿を見せなかったウグイスですが、
今年はつきがあるのか、こうして撮ってくれと言わんばかりに、開けた所で囀ってくれています。
十日ほど前には、突然ウグイスの方からわたしの前に姿を現し、
ピント合わせの可能距離内に入ってしまい、慌てて後ずさりして撮影したこともありました。
モデル料の高い鳥だけに、もう少し上手にとってやれるといいのですがね…。
今年はつきがあるのか、こうして撮ってくれと言わんばかりに、開けた所で囀ってくれています。
十日ほど前には、突然ウグイスの方からわたしの前に姿を現し、
ピント合わせの可能距離内に入ってしまい、慌てて後ずさりして撮影したこともありました。
モデル料の高い鳥だけに、もう少し上手にとってやれるといいのですがね…。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索