わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
冬の縄張りを主張しているのか、木の梢でモズが鳴いています。 ファインダーを通して見られた顔つきは相変わらず精悍さが伝わってきます。 慎重に近寄り、まずは一枚撮影しました。

「もう一枚…」と構えた瞬間、梢から飛び立ってしまいました。 何とかファインダーから外れる前にその姿を捕らえることができました。 それにしても、一瞬でもシャッターを押すタイミングが遅れたら、画面から外れてしまうところでした。

「もう一枚…」と構えた瞬間、梢から飛び立ってしまいました。 何とかファインダーから外れる前にその姿を捕らえることができました。 それにしても、一瞬でもシャッターを押すタイミングが遅れたら、画面から外れてしまうところでした。
鵙の声かんにん袋破れたか ( 小林 一茶 )
PR
この記事にコメントする
わあ~
モズですかぁ~!
鋭いお顔・・・カッコイイんですよね~!
我が家はなかなか鳥と探しに行けていませんが
この週末は榛名富士を歩いて
久しぶりにコゲラ君に会いました。
山も落葉して来たのでこれからはチャンスがあるかなと
楽しみにしています
鋭いお顔・・・カッコイイんですよね~!
我が家はなかなか鳥と探しに行けていませんが
この週末は榛名富士を歩いて
久しぶりにコゲラ君に会いました。
山も落葉して来たのでこれからはチャンスがあるかなと
楽しみにしています
Re:わあ~ (矢車草さんへ)
モズは、なかなか精悍な面持ちで、凛々しいですね。
紅葉の時期も過ぎ去り、落ち葉の季節を迎えました。
うっそうとしていた林も次第に見通しがよくなっています。
それと共に、冬鳥が見られるようにもなり、一層楽しみが増えています。
コゲラやすごい鷲鷹類の飛翔写真、みごとに撮られていましたね。
楽しんで拝見させていただいています。
紅葉の時期も過ぎ去り、落ち葉の季節を迎えました。
うっそうとしていた林も次第に見通しがよくなっています。
それと共に、冬鳥が見られるようにもなり、一層楽しみが増えています。
コゲラやすごい鷲鷹類の飛翔写真、みごとに撮られていましたね。
楽しんで拝見させていただいています。
Re:無題 (ベニマシコさんへ)
偶然にも枝から飛び出した瞬間をとらえられただけですが、ラッキーでした。
それにしても、こうしてみると航空力学を地でいく、美しい羽ですね。
本当に鳥の飛翔する姿は見事な物です。
それにしても、こうしてみると航空力学を地でいく、美しい羽ですね。
本当に鳥の飛翔する姿は見事な物です。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索