わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次々に冬鳥たちが渡ってくる中、ベニマシコもやって来ました。 実は初見は、10日ほど前だったのですが、撮影はできませんでした。 今回もご覧のような藪の中で、すぐ姿を消してしまいました。 そのため、とにかく撮影をと慌てて撮ったピントが全く合っていないこれ1枚しか撮影できませんでした。 本当に掲載を躊躇するような証拠写真ですが、渡り時期の記録のためにも意を決して掲載することにしました。
次回は、もう少し美人に撮ったものを掲載してあげなければと思います。

べにましこまざまざと目の前にをり ( 谷上 光晴 )
次回は、もう少し美人に撮ったものを掲載してあげなければと思います。
べにましこまざまざと目の前にをり ( 谷上 光晴 )
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは。寒くなってきましたね。
信州にはベニマシコもいるんですね。いいなあ〜
赤くて目立つものなのでしょうか。
でも薮が好きみたいで、撮るのは大変だったでしたか?
先日、ディズニーランドへ行きました。あまり感心はしないけど、落としたポップコーンを食べる人なつこい雀と、カルガモがテラスの椅子の周りをうろうろ。
カラスはスタッフがいない隙を見て、下膳コーナーのフライドチキンを取りに。
たくましいなあーと思いました。
信州にはベニマシコもいるんですね。いいなあ〜
赤くて目立つものなのでしょうか。
でも薮が好きみたいで、撮るのは大変だったでしたか?
先日、ディズニーランドへ行きました。あまり感心はしないけど、落としたポップコーンを食べる人なつこい雀と、カルガモがテラスの椅子の周りをうろうろ。
カラスはスタッフがいない隙を見て、下膳コーナーのフライドチキンを取りに。
たくましいなあーと思いました。
Re:無題
昨年の冬は、このベニマシコを随分何度も見掛け、たくさん写真に撮ることができました。
この冬も、すでに渡ってきているので、また行き逢えるのではないかと期待しています。
ディズニーランドのマガモ、スズメ、カラス、したたかに、たくましく生きていますね。
その場所の環境に順応し、生き方を学んでいくんでしょうね。
(どうも操作を誤ったようで、数日間失礼な内容を掲載していて、申し訳ありませんでした。)
この冬も、すでに渡ってきているので、また行き逢えるのではないかと期待しています。
ディズニーランドのマガモ、スズメ、カラス、したたかに、たくましく生きていますね。
その場所の環境に順応し、生き方を学んでいくんでしょうね。
(どうも操作を誤ったようで、数日間失礼な内容を掲載していて、申し訳ありませんでした。)
Re:ベニマシコ
また撮影チャンスに恵まれましたら、すてきなベニマシコの写真をお届けいただけるのを楽しみにしています。
こちらも昨年のように、この冬も何回も出会えるといいのですが…。
こちらも昨年のように、この冬も何回も出会えるといいのですが…。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索