わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
屋根に設置されたTVアンテナにムクドリが飛来してとまりました。 ひとしきりトッと美声とは言い難い濁った声を聞かせた後、羽づくろいも始めました。 それにしても、野鳥に人工的な建造物は余り似合わないものです。
最近は巣作りまで、建造物に頼る向きもあるようですが、矢張り野鳥の生活圏は、自然物がよく似合うのではないかと思うのですが…。 これは、私の一方的な感傷に過ぎないことですが…。



最近は巣作りまで、建造物に頼る向きもあるようですが、矢張り野鳥の生活圏は、自然物がよく似合うのではないかと思うのですが…。 これは、私の一方的な感傷に過ぎないことですが…。
椋鳥の空にまとまりおしわたる (木津柳芽)
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは!
連休に嬉しいことがありました。
コムクドリを初めて見ました。感激でした。
wagutailさんの所でも見たように記憶しているのですが
カテゴリーになくて残念でした。
珍しく写真も撮れたので掲示板の方にお届けしようと思います。
確かに野鳥に人工物は似合わないですね。
先日、巣作りしているシジュウカラが
立て看板の裏から出て来てびっくりしました。
連休に嬉しいことがありました。
コムクドリを初めて見ました。感激でした。
wagutailさんの所でも見たように記憶しているのですが
カテゴリーになくて残念でした。
珍しく写真も撮れたので掲示板の方にお届けしようと思います。
確かに野鳥に人工物は似合わないですね。
先日、巣作りしているシジュウカラが
立て看板の裏から出て来てびっくりしました。
Re:無題 (いく@しずおかさんへ)
初見の鳥を初撮り、嬉しさこの上ありませんね。
喜びの気持ちが伝わってくるようです。
コムクドリは、「旧wagtailの野鳥日記」と「野鳥写真集」には載っていますが、
ここ、「wagtailの野鳥日記」には、まだ未掲載です。
私は、今年になってまだ見ていません。
雌雄そろっての写真撮影チャンスは、そうありません。
見事にものにされましたね。
自分事のように、私まで嬉しくなってしまいました。
喜びの気持ちが伝わってくるようです。
コムクドリは、「旧wagtailの野鳥日記」と「野鳥写真集」には載っていますが、
ここ、「wagtailの野鳥日記」には、まだ未掲載です。
私は、今年になってまだ見ていません。
雌雄そろっての写真撮影チャンスは、そうありません。
見事にものにされましたね。
自分事のように、私まで嬉しくなってしまいました。
Re:無題 (のんとちゅんさんへ)
ムクドリはたくさん集まって塒入りするので、
落とす糞も相当なものになるでしょう。
次は、もっと自然状態のムクドリに行き逢えるといいのですが。
落とす糞も相当なものになるでしょう。
次は、もっと自然状態のムクドリに行き逢えるといいのですが。
無題
おはようございます。
あっという間に桜も葉桜になり
こちらでは八重桜が咲いています。
モコモコした八重桜も私は好きです
故郷の庭に咲いていたせいでしょうか?
先日何週間ぶりかのお休みだったので
日帰り温泉に行った時のことです。
露天風呂に浸かっていると、頭上で美声とは
言い難い声が聞こえてきました。
見上げると近くの枝に数羽のオナガが・・・
野鳥を見ながら温泉なんてラッキーでした。
又別の日は、仕事でチューリップを見に行った時
高いところでホバリングしながらヒバリが盛んに鳴いていました♪
なんだか嬉しいですね、色々な野鳥に出会えて・・・
あっという間に桜も葉桜になり
こちらでは八重桜が咲いています。
モコモコした八重桜も私は好きです
故郷の庭に咲いていたせいでしょうか?
先日何週間ぶりかのお休みだったので
日帰り温泉に行った時のことです。
露天風呂に浸かっていると、頭上で美声とは
言い難い声が聞こえてきました。
見上げると近くの枝に数羽のオナガが・・・
野鳥を見ながら温泉なんてラッキーでした。
又別の日は、仕事でチューリップを見に行った時
高いところでホバリングしながらヒバリが盛んに鳴いていました♪
なんだか嬉しいですね、色々な野鳥に出会えて・・・
Re:無題 (ネネさんへ)
本当に桜が散るのは早いものですね。
寒く春が遅い地方ほど、散り急いで言ってしまうような気がして仕方ありません。
風呂に浸かりながらオナガを眺めるなんて、風情がありますね。
オナガも声はよくありませんが、姿はなかなか捨てがたい美しさがあります。
それでも折角の風呂で見る野鳥なら、もっと可愛い小鳥がよかったかな…。
ヒバリのホバリングしながらの囀り、美声ですよね。
もうわたしは何年もヒバリに出会っていません。
日々の散策コースが、林ばかりのせいかもしれません。
寒く春が遅い地方ほど、散り急いで言ってしまうような気がして仕方ありません。
風呂に浸かりながらオナガを眺めるなんて、風情がありますね。
オナガも声はよくありませんが、姿はなかなか捨てがたい美しさがあります。
それでも折角の風呂で見る野鳥なら、もっと可愛い小鳥がよかったかな…。
ヒバリのホバリングしながらの囀り、美声ですよね。
もうわたしは何年もヒバリに出会っていません。
日々の散策コースが、林ばかりのせいかもしれません。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索