わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも鳴き声はするが、なかなか姿が見えないウグイスですが、この時はウグイスの方から目の前に姿を現しました。 どうやら、すぐ近くにあった水飲み場にきたようです。
予想もしない展開の上、余りにも近すぎたため撮影も随分慌ててしまいました。


予想もしない展開の上、余りにも近すぎたため撮影も随分慌ててしまいました。
うぐひすや障子にうつる水の紋 ( 永井 荷風 )
PR
この記事にコメントする
無題
ウグイスはなかなか出てきてくれませんよね。
もう上手に囀るようになりましたか?
少し前に声を聞いたときは、まだ下手くそでした。(笑)
急に目の前に来てくれると、あせりますよね。トリミングなしですか?
もう上手に囀るようになりましたか?
少し前に声を聞いたときは、まだ下手くそでした。(笑)
急に目の前に来てくれると、あせりますよね。トリミングなしですか?
Re:無題 (のんとちゅんさんへ)
春先は随分ぎこちない鳴き方だったウグイスも、
5月を迎えると、さすがにだいぶ上手に囀るようになってきましたね。
思わぬ所に姿を見せ、ピントも合わないほどの至近距離だったため、
そっと後ずさりしてシャッターを切りました。
しかし、まだご覧のようにシャープさがありません。
こんな状態ですので、ノートリです。
こんな幸運なことは二度はないでしょうね。
5月を迎えると、さすがにだいぶ上手に囀るようになってきましたね。
思わぬ所に姿を見せ、ピントも合わないほどの至近距離だったため、
そっと後ずさりしてシャッターを切りました。
しかし、まだご覧のようにシャープさがありません。
こんな状態ですので、ノートリです。
こんな幸運なことは二度はないでしょうね。
こんばんは♪
ウグイスがこんな目の前に現れるなんて・・・
でも焦っちゃいますよね(#^.^#)
羨ましい限りです!
我が家の隣の森にもこの頃一羽来ていて
よく歌ってます♪
思わず窓開けて聞き惚れてます
でも焦っちゃいますよね(#^.^#)
羨ましい限りです!
我が家の隣の森にもこの頃一羽来ていて
よく歌ってます♪
思わず窓開けて聞き惚れてます
Re:こんばんは♪ (矢車草さんへ)
ウグイスの囀りは、やはり春には欠かせない声ですね。
ホーホケキョの声を耳にすると、どこだろうと懸命に探すのですが、
声はすれども姿は見えず…、なんてことが多いものです。
こんな幸運は、これから先、あまりないでしょうね。
ホーホケキョの声を耳にすると、どこだろうと懸命に探すのですが、
声はすれども姿は見えず…、なんてことが多いものです。
こんな幸運は、これから先、あまりないでしょうね。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索