わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
林には緑濃い葉が茂り、林内は薄暗く、野鳥の姿も見付けにくくなりました。 夏鳥の姿をほとんど見付けられなくなっやこの時期、散策に出ても 「野鳥写真の成果なし」 という日が多くなりました。 この日は、何とかコゲラを撮影できました。


栂の芽のゆふべ明るく小啄木鳥をり ( 平伍 )
PR
この記事にコメントする
同じ姿を見ました
きょうは35度もある暑い日でした。
公園をガイド中に芝生でカラスの姿をみかけました。
以前こちらで見た姿と同じ、口を開け羽を広げ芝生の上でじっと動かずにいました。
思わず、一緒だ!!って思いました。
我が家に来る雀の、羽を震わせ親に餌をねだる小雀の姿も♪
最近は親も小雀には知らん顔して餌を食べています。
毎日見ていると面白いです・・・
私の姿を見ると飛び降りてきます。
とても可愛いです。
公園をガイド中に芝生でカラスの姿をみかけました。
以前こちらで見た姿と同じ、口を開け羽を広げ芝生の上でじっと動かずにいました。
思わず、一緒だ!!って思いました。
我が家に来る雀の、羽を震わせ親に餌をねだる小雀の姿も♪
最近は親も小雀には知らん顔して餌を食べています。
毎日見ていると面白いです・・・
私の姿を見ると飛び降りてきます。
とても可愛いです。
Re:同じ姿を見ました (ネネさんへ)
暑い日だった昨日、モズも同じ行動をしていました。
やはり、あの口の半開きは、暑さに関係しているのではないかと思いますが、いかがでしょうか…。
スズメの子も少しずつ自立している(させられている)ようですね。
きっとネネさんの所に飛び降りてくる小雀の様子を、
親スズメがどこかで見守っているんでしょうね。
やはり、あの口の半開きは、暑さに関係しているのではないかと思いますが、いかがでしょうか…。
スズメの子も少しずつ自立している(させられている)ようですね。
きっとネネさんの所に飛び降りてくる小雀の様子を、
親スズメがどこかで見守っているんでしょうね。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索