わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
雑木の林縁斜面で、かすかな生き物の動きを感じました。 慎重に近づき目を懲らしてよく見ると、地味な色彩をした鳥が見つかりました。 現場では、クロジだと思って撮影しましたが、後で写真を拡大してみると、カヤクグリであることが分かりました。


ちなみに、カヤクグリとクロジとの相違は、
○ 嘴が真っ黒で先が尖っている。 (クロジの下嘴はピンクで、嘴の先端部のシャープさはない。)
○ 上面が全体として暗褐色で、下面が濃い灰色である。 (クロジの頭部は濃い灰色)
○ 地鳴きがチリチリチリと金属的である。 (クロジはジ、ジと単音の繰り返し)
などがあげられます。


ちなみに、カヤクグリとクロジとの相違は、
○ 嘴が真っ黒で先が尖っている。 (クロジの下嘴はピンクで、嘴の先端部のシャープさはない。)
○ 上面が全体として暗褐色で、下面が濃い灰色である。 (クロジの頭部は濃い灰色)
○ 地鳴きがチリチリチリと金属的である。 (クロジはジ、ジと単音の繰り返し)
などがあげられます。
青富士や 松の秀に鳴く 茅くぐり ( 朝羽 緑子 )
PR
この記事にコメントする
無題
いつも鳥をよく観察しておられるからの気づきでしょうね。
似たような鳥が多いので素人には見分けがつきません。
それにしても沢山の種類の鳥に会える事が出来て羨ましいです。
寒くなりましたね。
今年も残り少なくなりました。
いつも沢山の種類の鳥さんたちを楽しませていただきました。
ありがとう。
似たような鳥が多いので素人には見分けがつきません。
それにしても沢山の種類の鳥に会える事が出来て羨ましいです。
寒くなりましたね。
今年も残り少なくなりました。
いつも沢山の種類の鳥さんたちを楽しませていただきました。
ありがとう。
Re:無題 (ベニマシコさんへ)
昔に比べると、随分種の判別が曖昧になってきました。
それだけ自然への感性が薄れたり、忘れてきていると言うことでしょうか…。
寒さは厳しくなっていきますが、日々豊富な野鳥に出会うことができ、散策を楽しんでいます。
それだけ自然への感性が薄れたり、忘れてきていると言うことでしょうか…。
寒さは厳しくなっていきますが、日々豊富な野鳥に出会うことができ、散策を楽しんでいます。
無題
カガクグリですか・・・
地味な鳥ですけど可愛いですね!
最後も写真の振り向いた姿が特に素敵☆
我が家も久しぶりに野鳥観察してきましたので
遊びにいらしてくださいね♪
といっても宿の庭の餌場ですけどね。
時間の経つのも忘れて眺めていました(笑)
地味な鳥ですけど可愛いですね!
最後も写真の振り向いた姿が特に素敵☆
我が家も久しぶりに野鳥観察してきましたので
遊びにいらしてくださいね♪
といっても宿の庭の餌場ですけどね。
時間の経つのも忘れて眺めていました(笑)
Re:無題 (矢車草さんへ)
カヤクグリは、ご覧のように地味な色合いの上、見掛ける機会の比較的少ない鳥です。
クロジやカヤクグリに行き会うと、ちょっぴり嬉しさがこみ上げてきます。
野鳥観察を楽しまれた様子、伺うのが楽しみです。
この年末年始休みには、巣箱を作って、我が家の庭の木に設置しようかと考えています。
クロジやカヤクグリに行き会うと、ちょっぴり嬉しさがこみ上げてきます。
野鳥観察を楽しまれた様子、伺うのが楽しみです。
この年末年始休みには、巣箱を作って、我が家の庭の木に設置しようかと考えています。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索