忍者ブログ
わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。  でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。  日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。  そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。  わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



休日に上田城跡公園に立ち寄ってみました。 ここに来ると確実に野鳥に出会うことが出来ます。 その日もシジュウカラの群に出会うことが出来ました。

 7~8羽位のシジュウカラたちが、地面を移動しながら餌を探すシジュウカラ、木のうろで餌を見付けたシジュウカラ、あちらこちらで盛んに何かをついばみ食べています。

 シジュウカラの去った後、地面を調べてみると頭上の木の種子らしき物がたくさん落ちていました。 きっとこの種子を食べていたに違いありません。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
wagtailさん こんにちは。
信州はすっかり冬になりましたか?

セキレイの若鳥、以前に親子で
歩いている姿を見たことがあります。
これは、親から離れたばかりぐらいなのかな。
シジュウカラも何でも鳥は冬元気ですよね。
うちの近くでは、今はメジロ、ジョウビタキをよく見ます。
またそろそろ、枝にミカンをさしてみようかな。

トビはやっぱりトンビって言うな~
歌もありました。
飛べ~~飛べ~トンビ~~空高く♪って言う歌です。
いく@しずおか 2008/12/20(Sat)22:18:02 編集
いく@しずおかさん へ
いよいよ冬鳥の季節になりました。
全ての雑木林の葉も落ち、野鳥の姿も随分見やすくなっています。
楽しみです。

我が家も餌台があり、時々ミカンや柿や林檎も置くのですが、
継続せずに気まぐれなので、野鳥はさほど寄りつきません。
もっとも昼間はほとんど家にいませんので、観察できない状況ですが…。
wagtail URL 2008/12/20(Sat)22:19:25 編集
無題
今夜から新潟にも本格的な雪が降るそうです
今までが暖かすぎましたよね・・・

シジュウカラ、綺麗な鳥ですね!
あまり目にした事がありません、やはり街中ではむりなのでしょうか?
今小鳥達も餌を取るのに一生懸命なのですね。
ネネ 2008/12/25(Thu)20:16:31 編集
ネネさんへ
この鳥は、とても人なつっこい鳥で、かなり近くに寄ってきてくれます。
都市部でもかなり見られます。
きっとネネさんにも見掛けるチャンスはそう遠くない時期に訪れると思いますよ。
我が家の庭先に設置された巣箱を利用して、よく子育てをしています。
wagtail URL 2008/12/26(Fri)16:45:00 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
wagtail        
HP:
性別:
男性
自己紹介:
 ・ 自然好きの信州人です。
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
天気情報
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]