わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この記事にコメントする
大きな鳥ですよね・・・
昨日、NHKで佐渡の朱鷺のことを放送していたのですが、放鳥された朱鷺がサギのいる所に餌があることを学習したと言うような事を言ってましたが、一緒にいると同じような大きさなのですね・・・
週に一度、阿賀野川の河川敷に行くのですが、その対岸にサギのコロニーがあるらしく、シロサギやアオサギなどが頭上を行き来しています。
近くで目の当たりにできてすごく楽しいです♪
この辺りは野鳥がいっぱいで、色々な鳴き声がしています・・・
耳をダンボにして聞いています♪
週に一度、阿賀野川の河川敷に行くのですが、その対岸にサギのコロニーがあるらしく、シロサギやアオサギなどが頭上を行き来しています。
近くで目の当たりにできてすごく楽しいです♪
この辺りは野鳥がいっぱいで、色々な鳴き声がしています・・・
耳をダンボにして聞いています♪
Re : 大きな鳥ですよね・・・
このアオサギのように、田園部まで入り込んでくるのは余り多くないんですが、千曲川にも結構見られます。
水の中をゆっくり歩いたり、じっと立ち止まって魚を待ち伏せたりしています。
千曲川のアオサギは、こちらの姿に気付くと直ぐ飛び立ってしまいます。
サギ類のコロニーが近くにあり、思う存分サギの活動が観察できていいですね。
残念ながら、TV放映があったことを知りませんでした。
いつか再放送をしてくれるといいんですが…。
水の中をゆっくり歩いたり、じっと立ち止まって魚を待ち伏せたりしています。
千曲川のアオサギは、こちらの姿に気付くと直ぐ飛び立ってしまいます。
サギ類のコロニーが近くにあり、思う存分サギの活動が観察できていいですね。
残念ながら、TV放映があったことを知りませんでした。
いつか再放送をしてくれるといいんですが…。
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索