わたしは、野鳥の撮影のためだけに出掛けることは、ほとんどありません。 でも、ちょっと外に出た時、身近にかわいい野鳥たちの姿を見掛けることは結構多いものです。 日々の生活の中で生み出したちょっとした時間を活用し、そんな鳥との出会いに備えてカメラを携え、自然散策に出掛けます。 そして、馴染みの鳥たちとの出会いを気軽に写真で楽しむのです。 わたしにとって 「野鳥」 は、 「自然」 への道案内的な存在なのです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コガラ、ヒガラ、コゲラ…、この三種はいつも私の頭の中では混在しています。 ですから、よく混同して、間違えるのです。 クリッとした目、黒いベレー帽に黒い蝶ネクタイの可愛いコガラです。
枯れ草の中で見え隠れしていましたが、どうやら種子を啄んでいるようです。 時には草にぶら下がって、草の実を啄んではブッシュの中に姿を隠し、また出てくるという行動を繰り返していました。



一本の木に鈴なりの小雀かな ( 小林 一茶 )
枯れ草の中で見え隠れしていましたが、どうやら種子を啄んでいるようです。 時には草にぶら下がって、草の実を啄んではブッシュの中に姿を隠し、また出てくるという行動を繰り返していました。
一本の木に鈴なりの小雀かな ( 小林 一茶 )
PR
秋になり風に吹かれて舞う木の葉が多くなったとはいえ、まだまだ森に生活する小鳥たちを見つけるのは容易ではありません。 葉陰に見え隠れするコガラをようやく撮影しました。
出逢うチャンスが少なく、「野鳥日記」 には登場機会の少ない小鳥です。 とてもアップするような写真ではありませんが、コガラには申し訳ないのですが、証拠写真として登場してもらいました。 次の撮影チャンスが訪れた時には、もう少しきれいに撮ってあげたいと思います。

出逢うチャンスが少なく、「野鳥日記」 には登場機会の少ない小鳥です。 とてもアップするような写真ではありませんが、コガラには申し訳ないのですが、証拠写真として登場してもらいました。 次の撮影チャンスが訪れた時には、もう少しきれいに撮ってあげたいと思います。
白樺の輪切りの椅子に小雀来る ( 秋津 美鳥 )
( アップ当日、「コガラ」 を 「ヒガラ」 と間違えて記載していました。 一週間ほどそれに気付かずにおりましたが、“野鳥大好きさん” から 「コガラではないでしょうか。」 というご指摘をいただき、コガラとヒガラの間違いに気付き、修正しました。 時々こんな間違いをおかす粗忽者ですが、呆れることなく、これからもよろしくお付き合いください。 、“野鳥大好きさん” ありがとうございました。)
カウンター
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
最新コメント
[10/27 鳥見んGOO!]
[10/22 いく@しずおか]
[10/22 鳥見んGOO!]
[10/21 翡翠♪♪]
[10/03 矢車草]
最新記事
(11/01)
(10/31)
(10/28)
(10/24)
(10/21)
(10/17)
(10/14)
(10/10)
(10/07)
(10/03)
カテゴリー
天気情報
ブログ内検索